耳を疑った生徒さんの言葉
当教室のオンライン授業は いつもの私のこの一言から始まります。 「報告・連絡・ニュースをお願いします!」 一人目の生徒さんは5年生の女の子。 「特にないです」という日もあれば、報告内容がある日もあります。 この日は、ビッ […]
国語力が伸びやすい子とは ”国語力の芽”を見逃さないで!
これまで様々な年齢の子たちに指導する機会をいただきました。 国語力を追究し続けられたのは これまで出会ってくれた生徒さんたちのお陰です。 私のところに来てくれるのは 「国語をどうにかこうにかしてほしい!」という子や 「こ […]
2024年もよろしくお願いします。
2023年の大晦日の夜、 突然、台風のような強風が吹き荒れ始めました。 2024年の干支の龍が、 華々しく登場している真っ最中なのだろうと解釈したものの、 何やら奇妙な感覚を持ったことを覚えています。 何か察知していたの […]
受験生がいる家庭は、秋になったら会議をしよう
やっと秋がきたでしょうか??? 今年の夏は暑かったですね! 今日は秋になったらやるべき会議についてのお話しです。 毎年伝えていることですけど、大切なことなので何度でも(笑) 秋といえば、何を思い浮かべますか???& […]
【生徒さんの成長】「自分はバカだから」役に立たない思い込みをにぎりしめた生徒さんとの3年間
嬉しいことは記録しておかないと💦 今日は生徒さんの成長のお話しです。 しゃべらない生徒と忍耐の3年間 中学受験のために受講を始めた生徒さんは、 中学受験が終わると指導を終了するパターンが多いです。 しか […]
子どもの健全な成長を願う大人たちよ、質問力を鍛えよ!質問が持つ見逃せない2つの意味とは?
今日もメール添削しています こんにちは。 もくもくと湧き上がる入道雲を見ながら書いています。 今朝もメール添削からスタートしました。 毎日、全国各地から届くメールには、 生徒さんの近況が書いてあります。 もうすぐコンクー […]
志望理由書 書き方 高校 大学 専門学校 就職 難関を突破したいなら、書く前に志望理由書の準備!
志望理由書 書き方 でもその前に! 志望理由書 書き方で困っていませんか? 国語に悩める皆さん、こんにちは。 高校、大学、専門学校、就職… 人生の転機には、志望理由書が必要になる場面がありますね。 志望理由書が必要とわか […]
国語力・読解力の土台を身に付けるために、今日から親がするべきことは管理ではなく、〇〇です。
国語に悩める皆さん、こんにちは。 国語力・読解力の土台を身に付けるために 延べ1000人以上の子どもたちの国語力を見てきて、 またその保護者の皆さんとお会いしてきて思うことがあります。 それは 国語って生まれつきの能力で […]
子どもをネット依存にしないために必要なこと
だってネットの世界の方が面白い 昨日あたりから中高生のネット依存の話題がニュースに上がっています。 私も中学校や高校に勤めていた頃、 保護者から相談を受けることが度々ありましたから そのお悩みの深刻さは知っていま […]
中学受験 宿題が終わらない 宿題が多すぎて子どもが泣いている時にやるべきこと5つ
中学受験 宿題が終わらない 国語に悩める皆さん、こんにちは。 日本国語力育成会です。 中学受験の生徒さんが多く在籍する当教室でよく聞くのが、 という悩み。 この悩みは聞かない年はないくらいよく耳にします。 これは […]










