中学受験 宿題が終わらない 宿題が多すぎて子どもが泣いている時にやるべきこと5つ

中学受験 宿題が終わらない

国語に悩める皆さん、こんにちは。

中学受験の生徒さんが多く在籍する当教室でよく聞くのが、

 

中学受験塾の宿題が多すぎて、子どもが終わらせられません。
私も「早くやりなさい!」と怒ってばかりで毎日ケンカになっています…。
正直言って、お互いにイライラしています。
どうしたらいいでしょうか?

 

うちの子が、宿題が終わらせられなくて毎日泣いているんです…
がんばってもがんばっても、終わらせられないようです。
こういう時でも無理やり頑張らせた方がいいでしょうか?

という悩み。

この悩みは聞かない年はないくらいよく耳にします。

これはできるだけ早く手を打ってほしい事態です。

なぜなら子どもにとっても、ご家庭にとっても、今後に影響を及ぼすからです。

 

塾で国語だけが伸びない!国語の長文読解は集団授業では伸びにくいって本当?

国語の長文読解は集団授業では伸びにくい?   解答      はい、本当です。   長文読解が嫌いな子に 「やっときなさい」と長文を渡したら・・・ 大体、寝ますよ(笑)…

やるべきこと① 手放す

完璧主義を手放す。

そもそもなぜ苦しいかというと、

塾の宿題を完璧にしないといけないと思っているから。

今は完璧にできなくても良いです。

塾の宿題を完璧に終わらせられたとしても、

それが”作業”になっていればあまり意味がないのです。

やるべきこと② リストアップ

今、やるべきことをリストアップする。

やるべきことが多すぎる!という事態は、

何をどうしたらいいのか分からないという状態。

精神的にも悪影響です。

モチベーションにも大きく影響しますから、

まずは整理ましょう。

やるべきこと③ 順位付け

リストアップしたものに順位をつけていきます。

順位をつける基準はこんなものがあります。

・いま必要なもの

・いま大事なもの

・やりたいもの

必ず、大人と子どもいっしょに作業しましょう。

やるべきこと④ 決める

優先順位の何位までどこまでやればいいのか決めます。

一週間、もしくは三日間と期間を決めて取り組みます。

今日は何位まで、一週間以内に〇位を△回など。

これをやると、精神的に落ち着きます。

「ちゃんとやれた!」と子どもが心底思えること、

「ここまでやれた!」と親が少しでも安心すること。

この二つがとても大事です。

やるべきこと⑤ 挑戦する

優先順位3位までを毎日こなせるようになったら、

少し広げます。

「今日は優先順位5位くらいまでやってみようか」と挑戦を。

ゲームの様に挑んでもらいます。

出来たらいっしょに喜び、

出来なかったら次がんばってみようと励ます。

 

オンライン授業

まず、こちらをお読みください。 代表の思い 日本国語力育成会、代表の田添マチ子です。 日本国語力育成会は、 読む、書く、話すという基本的な活動と 愚直な訓練を繰り返…

親に必要なもの①

このプロセスを経る中で親に求められるものがあります。

それは・・・

我慢。

我慢はツライ。

しかし言い方を変えると

待つこと。

多すぎる宿題を最初から完璧にできる子はいません。

誰にでも許容量というものがあります。

最初は小さな器でいいのです。

それを少しずつ広げる。

少しずつ、です。

早く結果が欲しいと思うのはご法度。

早く結果を求めると歪みが生じます。

人の心は機械のように単純ではないのです。  

 

国語 勉強する意味あるの?国語 苦手な子が国語を勉強するメリット  

国語に悩める皆さん、こんにちは。 文部科学省は国語を学ぶメリットを紹介しています。  国語 学ぶ メリット 国語 勉強する意味があるかって? 大アリです!! 声を大に…

親に求められるもの②

その子のキャパシティにあった量をこなすこと。

徐々にキャパシティを広げて行くようにすること。

こんな作業を子ども一人でできるわけがありません。

ですから、大人の伴走が不可欠です。

ただ「やりなさい!」と指示するだけではない、

コーチのような立場で一緒に戦うつもりで。 

中学受験は親子の二人三脚です。 

 

 

 

 

幸福なお受験をしてください。

中学受験は、ご家庭一丸となって挑むのが理想的です。

中学受験は、小さな器を広げるチャンス。

親子で共に挑戦し、成長する。

それが中学受験です。

受験を辛いもの、苦痛なものにして終わらせないでくださいね。 

 

 

受験が終わった時、

結果に関わらず「成長したね!」とお互いにたたえ合えるような、

家族みんなで幸せになるような、幸福なお受験をしてください!