現代文
算数が得意だから理系!とは限らない。
中学受験を控えた子で 私のところにくる子は 算数や理科は得意という子が多いです。 うちの子は算数や理科が得意だから理系!と明言する親御さんがいます。 これまで20年近くこの仕事をしてきた私の感覚では、結構多い(^▽^ […]
国語力を育むトレーニング・一文読解のやり方
オンライン授業の生徒さんに ウォーミングアップで始めた、一文読解。 私の趣味である漢文の一節、 子ども時代に読ませたい名文、 人生の生き抜く知恵を教えてくれる名文を織り込んで 一文だけ、読解させます。 みんな、かなり嫌が […]
私の得意科目は国語です!と胸を張って言える子を増やしたい。
先日、関東在住の生徒さんのお母さんと 来月の日程調整のやり取りをしていた時のこと。 こんなことを教えてくれました。 「私は国語が得意です!」 「私の得意科目は国語です!」 と、胸を張っている生徒さんの姿を想像して、 私は […]
国語の記述問題を解く力をつける特訓
国語の記述問題を解く力を育むには 先日のオンライン授業で、とってもいいことがありました! オンライン授業を始めたばかりの高校3年生の生徒さんは 記述力をつける必要があるので、 天声人語の200字要約をさせています。 「む […]
国語をあきらめないで。
国語は算数や理科、社会のようにすぐに点数が伸びません。 国語はすぐに欲しい結果が手に入らないから、 国語以外の点数が伸びやすい科目に絞って勉強させたり、 つまり、国語を捨てさせるたりする話をよく耳にします。 すべては第一 […]
【生徒さんの成長】「自分はバカだから」役に立たない思い込みをにぎりしめた生徒さんとの3年間
嬉しいことは記録しておかないと💦 今日は生徒さんの成長のお話しです。 しゃべらない生徒と忍耐の3年間 中学受験のために受講を始めた生徒さんは、 中学受験が終わると指導を終了するパターンが多いです。 しか […]
現代文と格闘する子たちへ。現代文が意味不明で難しすぎる理由と対策。現代文の〇〇にだまされないで!
国語に悩む皆さん、こんにちは。 今日はなぜ現代文が意味不明で難しいのか?というお話です。 国語の問題で避けて通れないのが現代文です。 古文や漢文は後から始まりますが、 論説文・小説などの現代文は、早い段階で始めているはず […]
国語 読解問題が苦手な子に最初にするべきこと!小学生は一人で国語 読解問題をさせてはいけない
国語に悩める皆さん、こんにちは。日本国語力育成会です。 現代文の読解に悩む子は年々増えてきていますねえ。 このままだと日本はどうなるのだろうか?と心配になります… ということで本日は、、、 国語 読解問題のお話です。 国 […]