中学受験

国語の学び方
国語力を育むトレーニング・一文読解のやり方

オンライン授業の生徒さんに ウォーミングアップで始めた、一文読解。 私の趣味である漢文の一節、 子ども時代に読ませたい名文、 人生の生き抜く知恵を教えてくれる名文を織り込んで 一文だけ、読解させます。 みんな、かなり嫌が […]

続きを読む
国語教室
私の得意科目は国語です!と胸を張って言える子を増やしたい。

先日、関東在住の生徒さんのお母さんと 来月の日程調整のやり取りをしていた時のこと。 こんなことを教えてくれました。 「私は国語が得意です!」 「私の得意科目は国語です!」 と、胸を張っている生徒さんの姿を想像して、 私は […]

続きを読む
国語の学び方
国語の記述問題を解く力をつける特訓

国語の記述問題を解く力を育むには 先日のオンライン授業で、とってもいいことがありました! オンライン授業を始めたばかりの高校3年生の生徒さんは 記述力をつける必要があるので、 天声人語の200字要約をさせています。 「む […]

続きを読む
先生の独り言
国語をあきらめないで。

国語は算数や理科、社会のようにすぐに点数が伸びません。 国語はすぐに欲しい結果が手に入らないから、 国語以外の点数が伸びやすい科目に絞って勉強させたり、 つまり、国語を捨てさせるたりする話をよく耳にします。 すべては第一 […]

続きを読む
国語教室
【生徒さんの成長】「自分はバカだから」役に立たない思い込みをにぎりしめた生徒さんとの3年間

嬉しいことは記録しておかないと💦 今日は生徒さんの成長のお話しです。  しゃべらない生徒と忍耐の3年間 中学受験のために受講を始めた生徒さんは、 中学受験が終わると指導を終了するパターンが多いです。 しか […]

続きを読む
国語力
子どもの健全な成長を願う大人たちよ、質問力を鍛えよ!質問が持つ見逃せない2つの意味とは?

今日もメール添削しています こんにちは。 もくもくと湧き上がる入道雲を見ながら書いています。 今朝もメール添削からスタートしました。 毎日、全国各地から届くメールには、 生徒さんの近況が書いてあります。 もうすぐコンクー […]

続きを読む
幸せなお受験のために
中学受験 宿題が終わらない 宿題が多すぎて子どもが泣いている時にやるべきこと5つ

中学受験 宿題が終わらない 国語に悩める皆さん、こんにちは。 日本国語力育成会です。 中学受験の生徒さんが多く在籍する当教室でよく聞くのが、     という悩み。 この悩みは聞かない年はないくらいよく耳にします。 これは […]

続きを読む
国語の学び方
国語が苦手な子はどんな塾を選ぶべきか 集団授業?個別指導塾?どっちにする?

国語に悩める皆さん、こんにちは。 塾に行こう!と決めたものの、 個別指導か、集団授業がのどちらが良いか悩むかもしれません。 今日は国語を伸ばすには、集団授業がいいか個別指導がいいかについてです。 国語は、答えの丸写しでは […]

続きを読む
国語の学び方
2023.6.17 今週の国語の授業から 省エネ思考の国語の記述解答を化けさせるやり取り

こんにちは。 日本国語力育成会です。 今日は今週の授業から考えたことなど綴ります。 私が授業で大事にしていること① オンライン授業でもメール添削でも 私がいちばん心がけていることは、生徒から引き出すことです。 生徒が自力 […]

続きを読む
先生の独り言
パワハラ問題と国語力の意外と深い関係!国語力を身に付けさせるべき理由

こんにちは。 日本国語力育成会です。 今回は、パワハラ問題と国語力の関係についてです。 普通の会社、部活指導、スポーツ界などで発生するようです。 レスリング、体操、そしてウェイトリフティング。 他にもいっぱいあるんだろう […]

続きを読む