過去問の山を見て思う。
うう~寒いですね。 明日から強烈な寒波が来るそうで… 明日は朝から外出の予定があるのですが、目的地にたどり着けるでしょうか…(^-^; 既に電車が止まっているところがあるらしいのですが。 関東の方はこれからですが、 […]
映画『THE FIRST SLAM DUNK』で国語力を磨く。
こんにちは。 日本国語力育成会の田添です。 中学入試が一息ついた先日、『THE FIRST SLAM DUNK』を観に行ってきました。 朝9時台の映画なんて人生で初めてかもしれません(笑)。 観客の年齢層は高めでした。ア […]
教室通信vol.11(2022.9.2) 秋になったら受験生がするべきこと
たぞえ先生は〇〇エリート(笑) つい先日のこと、私もコロナウィルスの濃厚接触者になりました。 詳細は割愛しますが、 状況を考え、「これは絶対に感染したぞ」と確信しました。 覚悟して準備をしました。 食料品、薬、連絡先の確 […]
教室通信vol.10(2022.7.29) 国語力を磨く夏②長文が苦手な状態を脱するには
こんにちは。 またコロナウィルスが猛威を振るっているようですね… どうかお気を付けくださいね。 できる対策といえば、免疫アップ。 やはり、免疫アップには体温upが必要です。 私は食生活を改善することで 約三か月で体温を3 […]
教室通信vol.9(2022.7.21) 国語力を磨く夏!夏休みにやっておきたいこと
こんにちは。 気温が上昇してきました。 体調は崩していませんか。 もう夏休みに入った生徒さんもいるでしょうし、 夏休みに入っても補修や強化学習と称した課外学習で登校しているという生徒さんもいるようです。 私は暑くなり始め […]
教室通信vol.8(2022.7.6) 難関校で伸びる子と伸び悩む子の違い
こんにちは。 2022年も折り返しました。 先日、神社に夏越の大祓に行ってきました。 上半期の穢れをはらい、浄化する神事です。 人型の紙に住所と名前を書き、 息を三回吹きかけて、三回さすって穢れを移して神社に納めてきまし […]
2022 夏期講習の受付開始
7月から8月にかけて夏期講習を実施します。 申し込みは随時受付中です。 ZOOMを使ったオンライン・マンツーマン授業のみです。 1回60分で回数は3回か4回です。 夏期講習ですので、指定の回数が終われば終了なの […]
教室通信vol.7(2022.6.16) 「初夏」の志望校選びとは?
こんにちは。 いよいよ梅雨に入りました。 湿気が増えて不快感も増しますが、 雨はさまざまな命を育みます。 まさに「慈雨」。 一雨ごとに山の緑が濃くなり、 命が溢れていく様子を見ていくのはこの時期の楽しみです。 虫はちょっ […]
教室通信vol.6(2022.6.2) 「幸せなお受験」にするために価値観を進化させる
こんにちは。 6月に入り、自宅前の田んぼで田植えが行われ、 毎晩カエルの大合唱が聞こえてくるようになりました。 それはそれは見事な大合唱なのですが、 不思議なことに、 一斉に鳴き、一斉に鳴き止むのですよ! どうやって統制 […]
教室通信vol.5(2022.5.26) テスト・模試の見直しは宝の山です!
こんにちは。 教室通信vol.5です。 一気に夏らしい気候になってきましたね。 我が家は一昨日からウサギのためにエアコンが稼働しています。 ウサギには暑さと寒さは大敵。 そこで仕事部屋のエアコンを稼働し、 そこへウサギた […]