先生の独り言
子どもをネット依存にしないために必要なこと
だってネットの世界の方が面白い 昨日あたりから中高生のネット依存の話題がニュースに上がっています。 私も中学校や高校に勤めていた頃、 保護者から相談を受けることが度々ありましたから そのお悩みの深刻さは知っていま […]
パワハラ問題と国語力の意外と深い関係!国語力を身に付けさせるべき理由
こんにちは。 日本国語力育成会です。 今回は、パワハラ問題と国語力の関係についてです。 普通の会社、部活指導、スポーツ界などで発生するようです。 レスリング、体操、そしてウェイトリフティング。 他にもいっぱいあるんだろう […]
今の日本の読解力はどのくらいなのか?最近の有名人の不祥事から見えること
時々起こる有名人の不祥事。 数年前、男子バスケット日本代表選手が派遣先で買春して謝罪というものもありました。 問題の4選手は事情聴取に対して反省した様子だと報じられていました。 しかし、反省の真似なら子どもでも誰 […]
間違えた日本語を拡散させているのは誰!?“~させていただきます祭”はまだ続く?
私は国語教師になる前から人が話す言葉に敏感でしたので ずっと日本人の敬語の使い方に注目していました。 あれは今から20年くらい前でした。 突然「~させていただきます」が爆発的に流行し始めました。 テレビのアナウンサーが乱 […]
勉強も仕事も“オリジナル”を持っている人がいちばん強い。
こんにちは。 日本国語力育成会です。 私は夢中になってやり始めると 他のことが目に入らなくなります。 最近の朝は、ウォーキングの後、 正に猛勉強していて、 パソコンを触る時間が激減していました。 何の勉強かというと […]
私立中学に入学後、最優先するべきこと
こんにちは。 日本国語力育成会です。 前回は中学受験後から中学入学までの間に、おススメの先取り学習について書きました。 中学受験後、入学前の国語の先取り学習 http://kokugo-ryoku.com/2023/02 […]
一年で最も忙しい時を乗り越えて
今朝、パソコンがインターネットに繋がらず冷や汗をかきました。 ついにPCを買い替えなきゃならんのか?と思ったのですが ルーターを再起動したらつながりました~(*^^*)。 雪のせいでしょうか? 午後には雨に変わるとの予報 […]
寒さが呼び覚ます温かい記憶。
寒い寒い。 今朝、どんな雪景色が広がっているかとワクワクしながら書斎の窓に手をかけました。 しかし、窓はビクともしません。 窓が凍っていたのです!!( ゚Д゚) 昨夜から関西は雪が降り始めました。 空気が非常に冷たく、風 […]