パワハラ問題と国語力の意外と深い関係!国語力を身に付けさせるべき理由

時々発生するパワハラ問題。

普通の会社、部活指導、スポーツ界などで発生するようです。

レスリング、体操、そしてウェイトリフティング。

他にもいっぱいあるんだろうなあ。

 

私の高校時代は

教卓の横に生徒を指示するための棒、生徒を叩く為の棒が常にぶら下げられていました。

体罰のための棒です。

一回宿題を忘れるごとに20回頭を叩かれました。

でも宿題を忘れる子は、どんなに叩かれても直りませんでした。  

「痛い思いをしたくないから宿題をする」という思考を子どもに平気でさせる指導者は指導力がないと断定します。

何のための勉強何だか分かっていない。

 

パワハラに年代は関係ない

パワハラ問題のやり玉に挙げられている人の中には年配の方も少なくありません。

年配の方は指導のためなら

叩くのもアリだと思っている方が結構多い。

このような方々は、

自分もそうやって育ったからなど「叩き上げでここまで来た」と自慢します。

でも桑田真澄さんも言っていたように

体罰指導では子どもは伸びないのです。 

 

恐怖を行動基準にしても幸せになれませんから。

でもこれは年代で語れる問題ではありません。

若者に目を転じてみますと、

彼らのいじめは度を越して凄惨だったりします。

年代問わず、手や足が出るのはなぜなのか?

パワハラは国語力不足が一因

私はコミュニケーション力不足もありますが、

使える言葉を持ち合わせていない、

語彙力の欠如による苛立ちが一因になっていると考えます。

いらだったり、焦ったりすること自体は悪いことではありません。

問題のなのはその感情を伝え、共有する語彙と術を持ち合わせているか。

今、この瞬間に伝えないといけないけれど

自分の中にある思いにピッタリな言葉を見つけられない。

思うように言葉が出ない、

選手を覚醒させるようなピッタリな言葉が出てこない…

こんな時に暴力が起こりやすい。

真剣であればあるほど、一生懸命であればあるほど暴力につながりやすくなることもあります。

スポーツ界のパワハラ問題は

技術さえ一流であればよい、という

国語や人間性教育を軽視した日本の結果第一主義指導の産物だと思います。

要するに、

指導者の語彙不足。コミュニケーション力欠如がパワハラの引き金になるということ。

だから国語教育は大事なのです。 

 

国語力 読解力を伸ばすために必須の要素 野球少年の国語力 読解力が抜群だった理由

国語に悩める皆さん、こんにちは。 今日は国語力 読解力を伸ばすための必須要素ついてお話します。 国語力 読解力アップに必要なもの 国語力 読解力はいつからでも伸ばせ…

すぐ「死ね!」と叫ぶ子ども

私が初めて担任した生徒の中に体の小さなK君という男の子がいました。

この子は入学してすぐに問題児として認知されることになりました。

なぜなら口を開けば「死ね!」と叫び、

暴力沙汰は日常茶飯事。

すぐに足が出てしまう。

なぜ彼が「死ね!」ばかり叫んでいたのか。

それは言葉がすぐに出せない子だったから。

とても頭の回転が速い子だったのだろうと思います。

内面で言葉は溢れるほど湧いてくるのに口が追い付かない。

思った言葉をすぐに言おうとしても出てこないから馬鹿にされる。

だから口に出しやすく、かつ相手にダメージを与える言葉を選んで連発していたのです。

そして暴力をふるっていた。

私は今でもちゃんと対応できていなかったと悔やむことがあります。

個別指導は数知れず行いましたが、

もっとその子だけの時間を確保して

言葉が出てくるのを待ってあげる時間を持って向き合ってあげれば

K君は安心しただろうと思うのです。

“一流”を育てるならやっぱり国語力が大事

団体競技はコミュニケーション力が特に大切です。

自分ひとりでできないので仲間との意思疎通が必須だからです。

とあるサッカーのアカデミーでは

世界で戦える選手に育てるためにはサッカーの技術だけではなく

コミュニケーション力が不可欠であると認め、

コミュニケーション力を育成する時間を設けています。 

最先端のところはもう気が付いています。

技術と同じくらい、国語力やコミュニケーション力が大事だと。

そして行動に移しています。

実際にやりながらコミュニケーション力が磨かれることもあるでしょうけれど、

勘のいい子はそれでよくても、そうでない子は苦労します。

子どもの頃からコミュニケーションの基本的なフォーマットはある程度教えておくのがおすすめです。

国語力は精神を安定させる

世間にすごいね!と言われる難関の中学校に入れたって

コミュニケーション力や語彙がないと世の中はわたっていけない。

人と繋がれない。

人と繋がれなければ孤独に生きていくことになる。

国語の成績がいい子は精神的に安定している子が多いのです。

それはいつでも自分の想いをちゃんと伝えられるという安心感があるから。 

 

国語 勉強する意味あるの?国語 苦手な子が国語を勉強するメリット  

国語に悩める皆さん、こんにちは。 文部科学省は国語を学ぶメリットを紹介しています。  国語 学ぶ メリット 国語 勉強する意味があるかって? 大アリです!! 声を大に…

伝える力の基本は国語。

だから国語は何をおいても第一に勉強するべき科目なのです。

私は長文読解問題をただ解くだけではなく

コミュニケーション力も鍛えます。

教師と生徒が活発に意見のやり取りをします。

最初は簡単なものから始めて徐々に堂々と意見を述べられるようになります。

国語の成績が上がるのはもちろん、

自分の価値観を醸成し、堂々と世の中をわたっていける力を育みたいのです。

社会生活を円滑に送るためにも

周囲の人と繋がって幸福な人生を送るためにも

国語力は必須です。