算数が得意だから理系!とは限らない。

中学受験を控えた子で

私のところにくる子は

算数や理科は得意という子が多いです。

 

うちの子は算数や理科が得意だから理系!と明言する親御さんがいます。

これまで20年近くこの仕事をしてきた私の感覚では、結構多い(^▽^;)

うちの子はバリバリの理系なんです!

と、どこか誇らしげなお母さんもいたな… 

 

算数や理科はやった分だけ成果が出やすい。

一方、国語はどんなに問題を解かせてもすぐに伸びない。

子どもも、すぐに結果が出ない国語は嫌い。

親も

何からしていいか分からない。

もう何をどうさせていいやら分からない。

塾からも

国語よりも算数や理科の方が点が伸びやすいので

算数や理科に力を注ぎましょう(国語を捨てましょう)、

と提案される。

毎年、聞く話です。

もう驚かないもん(笑)

でも!

ちょっと待ってください。

”その時”は良くても、

後々、こんなことが発生するかもしれません。

 

それは中学校に入ってからです。

中2あたりから

なぜか数学が苦手になってきて、得点できない…。

なぜ?

あんなに算数はできたのに!

結果が出ないことに親は焦り、

子どももモチベーションが下がり、

全体の成績も落ちてくる…

焦りと不安のループにはまる。 

 

 

算数と数学。

実は同じようで同じではありません。

数学になると、

論理性が求められます。

複雑な思考回路が必要になってくるということです。

論理性、複雑な思考回路って言われても…

と思うかもしれませんね。

私が算数が好きな子に理由を聞くと、

ここにたどり着くことが多いのです。

 ↓ ↓ ↓

ただ黙々とやれるから。

つまり、

単純作業だから。

単純作業 = 考えなくていい = 複雑な思考回路が要らない

(※断っておきますが、すべての算数好きな子がこのような考え方とは限りません。

そうではない子もたくさんいると思いますよッ)

法則に従って淡々とこなす作業という意識で

算数と向き合ってきた子は、

複雑な思考回路は使わないので、養えません。

意図的に回避したともいえるでしょう。

では、これを養える科目は? 

 

 

はい、国語です。

国語が全ての科目の土台と言われるのはこういうわけなのです。

大事な成長期であり、

将来の土台を育む時期である、

小学生の時に国語に力を注がないのは

未来を〇〇〇〇〇ようなものです!

(きつい言葉なので自粛します。好きな言葉を予想して入れてください(^▽^;))

嫌がっているなら、

なおさら国語にしっかり取り組ませるべきだと考えます。

苦手だろうとなんだろうと。

子どもの将来を思うのであれば、ですが。

今日は

算数が得意だからといって、

理系とは限らないですよ、というお話しでした。

また近いうちにお会いしましょう(*^▽^*)

おわり