国語力が身に付く6種類の音読の仕方

当教室が推奨している6種類の音読の仕方を紹介します。

当教室は

国語力も筋トレと同じで

正しい特訓の積み重ねで得られるもの、と考えます。

その特訓の一つが音読です。 

国語力が発達の途上にある子に

いきなり長文を与えても

どう読んだらいいのか分からない子は少なくありません。

長文が苦手になってしまうこともあります。

だから大人の手助けが不可欠です。

長文の音読とは

目と耳を使って読むことです。

それぞれの言葉の持つイントネーション、ニュアンス、意味、使い方、文脈、を体感で理解でする力を養います。

どんな子も国語力が発展途上にある場合は、まずは音読からです。

 

 

追っかけ読み

 まずはこの読み方からスタートです。

 大人が一文だけゆっくり読んで、子どもが真似するように同じ一文を読みます。

一文交代読み

 追っかけ読みが出来るようになったら、一文ずつ交代して読みます。

段落交代読み

 一文交代読みが上手になったら段落交代読みに取り組みましょう。

 奇数段落を大人が読み、偶数段落を子どもが読むという、段落で交代する読み方です。

 最後まで読んだら今度は子どもが奇数段落、大人が偶数段落を読みます。

デュエット読み

 最初から最後まで大人と子どもが息を合わせて一緒に読みます。

 この時、大人は子どもに合わせてはいけません。

 大人のペースに子どもが合わせて読みます。

ソロ読み

 子どもに一人で音読させましょう。

 大人は間違えた読みがないかチェックしますが、最後まで読み終えてから教えます。

 間違えた読み方をしたところで止めないこと。

 最後まで自力でたどり着けることが大事です。

 読めない字、分からない字は読み飛ばすか、勘で読ませます。

 立ち止まらせない。

 最後まで自力で読ませることが大事です。

 最後までたどり着いてから

 読めなかった言葉を確認します。

競争読み

ここまで特訓してきた文章を使って、

正しく、早く、スピーディーに読むことを競います。

タイマーを用意して、タイムを測定します。

大人も全力でやりましょう。

ゲーム感覚で取り組んで楽しみましょう。